『花の業平』『サザンクロス・レビュー2』千秋楽報告
 
 
クリスマス間近で街がにぎわいを見せていた12月23日、星組東京公演が千秋楽を迎えました。ついこの間始まったばかりだと思っていたのに、本当に早いものです。初日の頃にはまだまだ青かった有楽町駅前の銀杏並木も、すっかり落ちてしまいました。この公演、たあたんのお披露目であると同時に、東宝劇場初の立見登場など、様々な話題を呼びましたが、私自身も過去の最多上京回数(3回)を上回り、観劇回数も過去最高だった『ノバ・ボサ・ノバ』を上回るなど、いろいろと思い出多い公演となりました。では、たった1週間前なのに忘れかけた?記憶を呼び覚ましつつ、千秋楽の様子を振り返ってみます。
 
この日のたあたんの入りは8時50分ちょっと前。いつもよりもスタンバイが15分早かったにも関わらず、こんな日に限ってバス―湘南電車―山手線の連絡がいずれも悪かった私、劇場前にたどり着いたのは8時40分になろうかという頃でした。あー、危なかった(^^;)。さすがに楽だけあって、ファンの数もギャラリーの数もかなりなもの。それをジロジロ見ながら通る通行人、胃袋を刺激する?インドレストランの仕込みの匂いも相変わらず。ちょっと興奮しながら、たあたんの到着を今か今かと待ちわびます。たあたんは黒っぽいコートにサングラス、胸にはフードの付いた服を着せて貰ったルディちゃんが。ルディちゃんに会うのは1ヶ月半ぶりだった私ですが、口から出た言葉は「あ、ルディや」(^^;)。周囲からは歓声も上がっていました。楽のこととて、一応みんなで「業平さま、いってらっしゃい!」と声掛けたのですが、朝だからか、人数の割には元気がなかったかな。でも、たあたんは笑顔で楽屋へ入って行かれました。
 
楽とはいえ、今回は2回公演。東京公演の楽は『JFK』以来5年ぶりだった私、最後の日なのに公演が2回あるってのがちょっとピンときませんでしたが(大劇場では今までに2回しか経験がないんですよね)、朝から夜までの長丁場、連日の睡眠不足の身にはいささかつらかった(^^;;)。でも、1回目(いわゆる前楽)の席が緊張感溢れる場所だったので、いつの間にかそういう気分も吹っ飛び、あとは高テンションで乗り切ったのでありました。周囲も思い切りやかましかったし…フィナーレでは集団でたあたんからいわゆる「お目をもらい」(*^_^*)、緞帳が降りるなり「ぃやったーーーー!」だったのでありました(あゞ、恥ずかしいったら…^^;;;;;;;;;;)。
 
『花の業平〜忍ぶの乱れ〜』
東京へ行ってから、大劇場ではあんまりなかったアドリブが飛び出したり、登場人物がかなりマンガチックになったり、遊びの要素が強くなったこの作品、楽もそれらの人々が笑わせて?くれました。まずはこの人、「国ちゃん」こと国経。何かというとすぐにブッとふくれる「アホボン」ぶりは、ついこの間まで「僕の、この胸でよければ」なーんて言ってた人にはとても見えませんでしたが、終盤に近づくに連れてますますエスカレート。ガイチ扮する清行とのやりとりは、客席の笑いを誘っていました。楽の前日には清行に向かって「おまえとなんか仲良くなりたくない」というと、逆に「おう。私も君と仲良くなりたいとは思わないね」と切り返される始末(ゲラのガイチ、笑いを堪えるのに必死でした^^)。この日はその逆襲とばかり、前楽では「友達同士でしゃべってるのに、割り込んできやがって」。そして楽では、色好みではないと言ったのに友人たちにまで否定された国経、とうとうその場に座り込んでふてくされてしまい、2人の友人たちに「国経、もうよそうよ」と言われて渋々立ち上がっておりました(ちなみに清行、笑顔でその様子を見ていましたが、きっと吹き出しそうだったのでしょう…口元がムニムニしてました)。このアホボンVSゲラの闘いに刺激されたのか、彼らに色好みぶりを揶揄される業平様、徐々に色っぽさ&コミカルさを増し、姫たちに押しつぶされるところなどは表情もオタオタ、って感じで、左手(初日報告で右手と書いたのは、左手の誤りでございますm(_ _)m)の動きなどはもはやマンガと化しておりました。あー、美しかった…。
コミカル、と言えばこの方、きんさん扮する尚侍さま。女官たちと共に歌う・笑う仕草はますますエスカレート、良房とぶつかりそうになって慌てて引っ込んで行くときの動きは、毎回客席の笑いを誘っておりました。終盤には尚侍さまに刺激されたか、良房も「な、何じゃ」という表情で応戦。この2人のバトル、中日が楽しみです。
マンガ的、というと、後半メキメキ頭角を現したのが大真みらんクンの中庸。彼女実は清行の友人との2役なのですが、表情といい、姿勢といいガラッと変えていて、基経に狐火のことでおちょくられるところなどは、本当に狐につままれたような顔しているのが爆笑ものでした(笑う場面ではないのですが)。そして、町人たち。後半になるにつれて台詞のない部分の動きが増していったのですが、楽ともなると、花売ったり、腕を組んだり、笑ったりと、各自工夫をこらしている様子が伺え、とても頼もしく思えました。もちろん、沢山の荷物を持って登場するしびは今回も健在で、今回は江口は登場しなかったのですが、その代わりに、大劇場では江口だった常陸役の高央りおちゃん、荷物を持ってあげてました(^^)。
 
主な登場人物では、ガイチの清行、とうこちゃんの常行は大劇場から引き続きだったせいか大きな変化は感じなかったのですが、その分、存在感と深みは増したように感じました。業平と高子が2度目に出会う場面で、そっと気を利かせる清行とか、高子が入内したあとの清行と常行との会話などは、本当に親身な友情が感じられると同時に、業平=たあたんと考えたときに「ああ、頼もしいな」と思わずにはいられない、そういう空気を感じました。
こうちゃんの基経は、初日に見たときの違和感から比べると随分強さも出るようになったな、とは思うのですが、彼女の役の解釈と私が持ってる基経=たあたんのイメージとのギャップがなかなか埋まらず、どうも「何か違う」という感じが最後まで拭えませんでした。これは見ている私自身に起因する問題なのかも知れませんが、ちょっと方向性が食い違っているようで。さて、中日ではどうなるのでしょうか。さえちゃんの梅若は、これは別段印象が変わったとかいうこともない感じだったように思います。部分的にはぶんちゃんよりもよくわかるかな?って箇所もあったりしました。ただ、こうちゃんにも言えることですが、応天門炎上が盛り上がらないのはもっと頑張って欲しいものです…(^^;)。
女役陣でも、役替わりがしっくりくるようになってきたな、と思えました。
 
あきちゃんの高子、確かにゆりちゃんほど気が強くはなかった(^^;)。ゆりちゃんの時は、基経との場面など火花が散ってるような気がしたものでしたが、あきちゃんの場合、そういう感じは全然しませんでした。ただ、業平を愛する気持ちの美しさ、彼の愛情を一身に受け止めているという感じは、ゆりちゃんよりも顕著だったかな。その愛があるからこそ、これからも生きていける、みたいな。だからかも知れませんが、業平との場面は見ていて「幸せになって欲しいな」と心から思えたものでした。それだけに、ラストシーンの高子の涙は、本当に心に沁みるものでした(;_;)。
そして、たあたん。お披露目がこういう形だってことは、彼女にとってはかなりなプレッシャーだったと思います。いくらちゃんとやっていても、見る側のイメージに合わなければ「ダメ」の一言ですから(え、他人のことは言えんだろうって?…それはそうだ^^;;;;;)。実際私も、初日に見たときは「なーんと申しましょうか」と思ったものでした(そのくせ、あのやさしさに嵌っちゃったんですよね)。でも、徐々にこなれてくると、身のこなしの優雅さと柔らかさが全面に出始め、確かに強さはあるものの、余りにも一途な高子への愛情に、見ている側としては「せ、切ない」でございました。もしかしたら彼女の役作りの一番の特徴は、何でも一途なことなのかも知れない、と今回ほど思ったことはありません。その一途さ故に「色好みにゃあ見えない」って人もございましたが、さっきも触れた清行VS国経の場面などはご立派な色好みぶり(^^)。その辺りに、世間が思う業平像と実際の彼とのギャップがきちんとあらわれていたように思います(でもこれ、単なる贔屓目かも知れませんねえ…)。余りに一途で激しい役作りを象徴するかのように、高子をおんぶ&だっこする距離は徐々に伸びて行き、楽近くには舞台の真ん中近くから銀橋のほぼセンター(座席番号でいうと45番くらいの前)までになっていました。これが役に入り込むってことなのかもなー、とか思ったものです。あれって足腰に響かなかったのかしらん…。
楽は、高子が五条第からいなくなった場面でもうウルウルでしたが、梅若に制止されて泣き、高子を奪い取られて泣き、と涙の連続。そしてラストシーン、抱擁のあと最後まで触れあっていた指が離れる瞬間の何とも言えない表情と、何度も振り返りながら去っていく高子に微笑んでみせるけれど、その愛に見守られていることに安心しながら彼女が去った後、一瞬凄く切ない顔になるのが何とも印象的でした。これからもきっと、業平は陰ながら彼女を愛し、見守り続けていく―しかしその道は余りにも険しいことを暗示しているような気がして。その想いを噛みしめるように、下手花道から眩しげに客席を見つめる眼差し…険しい道を生きることを宿命として受け入れた、そういう清々しさが漂っていたような、そんな気がします。悲しい、だけどそれがひどく美しいことに思える、そんな幕切れでした。
東京に行ってから、出演者の隅々まで力を出し始めたように思えたこの作品。名古屋では人数が減りますが、更に発展するような気がして、とても楽しみです。
 
『サザンクロス・レビュー2』
初日を迎えたときには「ちっとおとなしいかな」と思ったこのショーも、回を重ねるごとに盛り上がり&まとまって、私的には今年一番楽しめたショーとなりました。時季的にも「真夏のクリスマス」なんていうシンプルかつ的を得た場面があったり、入って行きやすかったってこともあるんでしょうけど、手拍子のしすぎで手が痛くなっちまう(^^;)こともしばしばでした。それだけに楽も大盛り上がりでございました。
まずは開演前。毎回おなじみとなりました指揮の清川先生による「パフォーマンス」。楽は赤くて星の飾りのついた王冠を被って登場の清川先生、マラカス、灰皿などのこれまで登場した小物を8小節ごとにひっかえとっかえ大張り切り。最後には客席に向かって一礼。客席からも、このショーを盛り上げるのに一役買った清川先生に大きな拍手が贈られていました。
大きなアドリブとしては3つ、まずはカリブの銀橋の場面。いつもならとうこちゃんが「安蘭だぜ!」と言うだけなのですが、このときはそれに続いて「朝澄だぜ!」「真飛だぜ!」も登場。客席からは拍手が。この場面は予想通り?アドリブ満載で、とうこちゃんが柚木礼音クンのお尻?などにタッチして蚊を捕まえようとするところでは逆にれおんちゃんに捕まったり、最後は全員でとうこちゃんの頭を叩いて蚊を捕まえ…たつもりが、やはり逃げられ、挙げ句は、引っ込むときに鬘をひっぺがしたにしき愛さん、何と下はいつものリーゼントではなくハゲヅラ!(^^)!。客席は大爆笑でした(今思い出しても笑える)。
アマゾンはごくごく真面目な場面なので変更はなかったのですが、たあたんのやけに高くて出にくそうだった高音の部分が台詞になってました。これはビデオ撮りの直前に変更になったそうです。中日ではどうなるのかな? たあたんの腰の動き、魔性に魅入られる目つきなどは段々「すみれコード」に近づいてる感じで、どうにも妙な気分になる場面。でも、私も周囲も結構好きなんです(へ、変かしらん*^_^*)
「真夏のクリスマス」では、満を持して?登場した「クリスマス・プレゼント」のアドリブが凄かった!まず、あきちゃんが登場していつも通り歌うのですが、そのあきちゃんに、とうこちゃん・ねったんがそれぞれ小さなクリスマスブーツをプレゼント。そこへ子供たちが登場し、ウノとドスがプレゼントの袋を持って現れます。ウノが英真なおきさんに「はい、『香寿』という名前のお酒のプレゼント」と渡した酒瓶は、いつもの緑の瓶に黒字に黄色い毛筆体の文字で「香寿」とあり、まわりには銀色の星がちょこっととんでる、おそらくは小道具さん苦心のラベルが貼ってあるシロモノ。実はこれ、前楽でも登場したのですが、私の席がたまたま上手前方の端で、このラベルが良く見えたんです。光沢のあるフィルムっぽいラベルで「欲しいなあ」とか思いました。で、そのお酒をもらったジュンコさん、「これこれ。この『香寿』って酒、上手いんだよねえ!」と言って客席から拍手喝采。楽ではそれだけでなく自分でラッパ飲みした後「ほれ、おいしいから飲んでみ」と隣のゆずみさんに。で、しのぶさん、エンディーと次々に飲んでいき、そこへ寄ってきたあきちゃんたち3人にも「あんたらも飲んでみ!」。そこでとうこちゃん、あきちゃん、ねったんも瓶を持って「ラッパ飲み」。あきちゃんがラッパ飲みしてる姿を見て、私は思わずスミティーを思い出し吹き出してしまいました(^^;;)。その間ジュンコさんは「な、上手いやろ、上手いやろ」とすっかり大阪弁(^^;)。最後は「ほな、今日はみんなで、客席のみなさんもご唱和下さい、いくで、いくで、クリスマスは…」で、いつもの台詞を叫び「よっしゃ、決まった!さぁ今夜は飲むぞぉ!」の万雷の拍手を浴びながら全員手をつないで退場していったのでした。
このアドリブ、見ていて凄くうれしかったです。組長さん始めとする古参?の生徒さんが出ておられる場面なだけに、みなさんが「香寿は私たちの大事なトップだ」と言ってくださってるような気がして。何だかその心遣いに感激してしまいました。もちろん、その前のホーリーダンサーはとっても素敵でした。
そして「ベサメ・ムーチョ」から客席になだれ込むところでは、全員が客席に下りた後、銀橋に同期トリオだけが残るのですが、この日は何故か3人ではなく5人。実は、この日を最後に退団する夢咲みのり・水城レナのご両人が残っていたのです。2人は3人に挟まれて、銀橋を行ったり来たり、最後はいつものように上手の花道でポーズを決めたのですが、そのときたあたんが2人を引き立てるようにしていたのが印象的でした。何と申しましょうか、星組の温かさを感じると同時に、たあたんがいつの間にかその中心に位置するようになったんだな、と素直に思えて。
 
…実はここで越年しました。
本当はフィナーレまで打ち上げていたのですが、何とフリーズしてしまい、残ったのは自動バックアップされた分だけ(;_;)。まめに上書き保存していればよかったのですが、ちょっとした油断からとんでもないことになってしまいました。それから、年末の慌ただしさに加え、千秋楽前後の私の精神状態が極めて悪質で(^^;;)、おまけに新年には毎年取り組んでいるカレンダー作成にも取り組まねばならなかったために、PCに無理させてばかりいたので絶不調…秋から続いたウイルス騒動が尾を引いた、と言えなくもなかったかな。そんな、こんなが重なって、気が付いたら中日公演が始まってしまってました(>_<)。
楽から1ヶ月半近く経過し、中日ですでに何度か見てしまったのでショーの印象はダブってるかもな、とか思いますが、ま、覚えている限り書いてみます。
 
パタゴニアは、うーん、最後まで不揃いな部分もあったものの、最初の「あらら」って感じに比べると随分揃うようになってきたかな。特に娘役陣の格好良さは、これは星組の伝統かも、と思いました。ノニーノとファニータの切ない恋も、胸に染みました。ただこうちゃんの歌は、悪い、とは言わないけど…曲が終わって中央にスポットが当たったら、すっと引っ込む潔さが欲しい、と、苦笑いでした(^^;)。
カルナバル幻想、最初の頃は初演に比べて人数が少ないってことと、この踊りってテンポが速くて苦しくないかい?ってことがあって、がんばれー!状態だったのですが、さすがに楽は良く揃ってました。バラバラだった鎖がひとつに結ばれたような、そういう感じかな。コーラスの響き、たあたんの笑顔、すべてが輝いていました。そして、青い星が舞台に…。何だかなあ、覚えているようでいて覚えていない、これは見てすぐから思っていたことなのですが、ルディ柄ハンドタオルを膝に置き、双眼鏡を覗きながら必死に涙を拭っていた、そういうこっぱずかしい記憶だけが残っています(^^;;;;;)。そして、こういうことだけは覚えてるってのはどうかなと思うのですが、すぐ側には収録用のテレビカメラの灯りと、情け容赦なく台本をめくる大きな音がしていました(^^;;;;;;;;;;もう少し静かにして欲しかった、カメラマンのお兄さんってば…)。
フィナーレ。大階段を下りる姿はすっかり立派なトップぶり。初日に見たときの、まだどこか足が地に着かないようなあの感じは微塵もなくなり、いつの間にか「10年も前からトップだったような」風にさえ見受けられるようになっていました。何年もたあたんの舞台を見てきて、初日と楽とでは全然違ったってことは割とあったのですが、彼女の不思議なところは、どんなポジションに就いたときでも、まるでずっとそれをしていたかのように自分のものにしてしまうってことだと、改めてしみじみ思いました…客席の大きな手拍子、揺れる沢山の羽根飾り、金色に光るシャンシャンのモール、出演者の笑顔。そして、たあたんの飛びっきりの笑顔と元気な声…うねるような熱気の中、緞帳がゆっくりと下りて行きました。
 
降りた緞帳の前に組長さんが登場して千秋楽のご挨拶。「良い作品に恵まれ、沢山のお客様に来ていただいて、本当に幸せな1ヶ月半でした」というようなことを言われたのが印象的でした。自分ではとても好きな公演だったけど、急激な変化に見まわれた組のみなさんの気持ちはどうなのかな、と思わないでもなかったから。聞いていてとてもうれしかったです。それから、専科の3人が登場して名古屋でも出演することと、それぞれの前半の予定を。ガイチはリサイタル、こうちゃんは外部出演(共演するかの立川三貴さんのお名前を「たちかわみきさん」なんて言ってしまったのでした…おいおい^^;)、さえちゃんは引き続き星組に出演、とのことでした。そして、ねったんが登場してディナーショーの宣伝。他にも、バレエレッスン発表会のことなどが紹介されました。
そして退団する2人、夢咲みのり・水城レナのご両人からのメッセージが読み上げられ、最後のご挨拶。水城レナちゃんには組からの花をゆずみさん、同期生の花を涼紫央クンが、夢咲みのりちゃんには組からの花をたあたん、同期生の花を真飛聖クンが渡していました(ゆうちゃん、2公演連続ですな)。トップスターなら当たり前のことながら、前の公演でもやっていたことながら、ああしてたあたんが組からの花を渡している姿を見るのは、何だか感慨深いものがありました。『凱旋門』で、普通なら回ってきてもおかしくなかったその役目が他の人に回ったとき「また『組からの花』を渡せる日が来るのだろうか」と思ったことを思い出しました。実際はそのあともずっと渡してはいるのですが、月組に出演したときはともかく、前回は「組から」というよりは、次期トップとしてというニュアンスが強かったもので、組、ということを余り意識していなかったんですね。だからこうして、去っていく人に花を渡す姿を見たとき、そうなんだ、たあたんにもまた「居場所」ができたんだ、と改めて思ったりしました(ただ、やはり百合はダメみたいで、目が充血気味ではありました^^;)。
 
そして「わが星組のトップスター」と紹介されたたあたんの挨拶。これはもうとうの昔に忘れてしまいましたので(^^;)、ちょっと「汚い手」を使ってみましたm(_ _)m。
「本日は千秋楽にお越し下さいましてありがとうございました。えー、11月16日に初日を迎えてから、連日たくさんのお客様にお越しを頂き、先ほど組長さんもおっしゃっておられましたが、本当に私たち全員、毎日張り合いのある充実した舞台を勤めることができました。これもひとえに、えー、劇場まで足を運んでくださった皆様、そして、こんな素敵な作品を作ってくださいました先生、スタッフのみなさん、そして専科のみなさん、そしてここにいる、星組全員のみんな、ほんとに、私と渚にとっては、忘れられないお披露目の公演となりました。21世紀の初めの年にこの東京宝塚劇場がオープンして、その最後にこの星組公演でお披露目ができたこと、こんなに大盛況で、千秋楽を迎えられたこと、本当に、いい思い出になります。えー、今の気持ちを大切に、来年も星組のみんなと、えー、空いっぱいに輝く星のように、みんなでピカピカ頑張りたいと思っておりますので(笑)、今後ともよろしくお願いします。本日は本当に、ありがとうございました!」
…文字にするといやに長い。結構早口だったので一瞬のように思える挨拶でしたが、たあたんなりのいろんな感謝の気持ちなどがにじみ出ていたと思います。
最後は『サザンクロス・レビュー2』の主題歌でのパレード、もちろん、たあたんの両側には退団者の2人。草履でサンバのステップは非常に歩きづらそうでしたが、あきちゃんとガイチが「付き添いさん」で、銀橋まで誘導?しておられました。そして、センターでたあたんが振り返ると…誰もいなかったりしたのでした(^^;)。本舞台に戻ってからも、2人は紋付き袴に草履で、しかも手には花束持ったまま踊っていたのでした。遠慮がちな2人を、たあたんやあきちゃんがセンターに押し出すようにしていたのが印象的でした。
 
カーテンコールは2回。1回目はたあたんが前に出て「本日は本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします!」。そのあと、いつものように踊りまくりながら幕。もう1回は、立ってる人もチラホラいましたが、歓声の中緞帳が上がると、たあたんと退団する2人がちょっと前に出て頭を下げた…と思いますが、すいません、この辺り記憶があやふやです。「本日はありがとうございました!えー、風邪引かれませんようにみなさま、また来年お会いしましょう。では!!」…こういう、いかにもたあたんらしい(^^;)挨拶で締めくくり(人の心配より自分のこと!と思うのはファンばか)。
お披露目で、星組生としては一応は初めての上京で、再演的要素が強いとはいえ東京初演の公演。トップスター香寿たつきの船出は、いきなり錘をくくりつけられたような感さえあるものでした。でも、ファンがびっくりするくらいの盛況ぶりに支えられて、たあたんはこの重責を立派に果たすことが出来た、挨拶を終えて踊りまくる?彼女の全身に、そういう安堵感が漂っていたような気がします。この1ヶ月半でそれまでの時間での成長以上に進化を遂げた彼女と、彼女を支えた新しい仲間たちの充実した笑顔と歓声がいつまでも舞台にこだまし…こけら落としに始まった新しい劇場の1年と共に、たあたんの初トップ公演は終わりました。 
 
この日はここから先がまだまだ長かった(^^;)。退団者の2人は7時半過ぎには出てこられたのですが、その後が全然続かない(^^;;)。生徒さんが出始められたのは8時回っていたような気がしますが、日帰り組も多かったその日、「ひかり」の最終組は8時30分がタイム・リミット。「心残りじゃあ!」と言いつつ、1人抜け、2人抜け。いつも出のファッションでギャラリーをあっと言わせたガイチ、この日はグレーのふわふわした帽子。歓声が上がっていました。でも、たあたんはまだまだ。「のぞみ」組も9時過ぎには東京駅に向かわなければならないのに、出てきそうな気配がない…ついに「のぞみ」組が諦めて帰った直後、9時8分頃に、黒いファーの襟の付いたコートに黒いパンツ、三条英かと思うようななでつけた髪型のたあたんが登場…この頃には私、寒くて凍えそうでした。実はこの日、かけ声の練習もしたのですが、あまりに長くて(確か「業平様、2度目の出会いを。中日劇場に忍び入ります。おつかれさまでした!」だったっけ)、おまけに待ち時間も長くて、やはりちょっと間抜けになってしまいました(私たちっていつでもこれだよ…)。でも、夜目にも美しい充実した笑顔のたあたん、ニコニコ笑って「みなさんもよいクリスマス、よいお正月を!」と一言。そして、手を振って帰って行かれたのでありました。
そのあと、確か東宝劇場の改札口前で「三本締め」して、2001年の締めくくりをいたしました。
 
…ってなわけです。
本当に、今頃アップすることではありませんねm(_ _)m。中日の報告も実はこれからです。こちらの方はまだ記憶もありますので、何とかなりますが。
私は楽の翌日に帰宅したのですが、帰りの新幹線の中から見えた富士山がとても美しく、目に染みました。見ていたら涙が止まらなくなって、名古屋くらいまでぐずぐず、ぐずぐずと泣いてたのを思い出します。報告が遅々として進まなかったのも、今から思うとその精神状態の悪さに端を発したように思います。何せその翌日に出勤したときも、仕事中に切なくなってトイレで泣いてたなんつう、とんでもないおばさんでしたから(^^;;;;;)。
ひどいファンですよねえ。こういうことしていたんですよ。今思えば恥ずかしくて顔から火を噴きそうです(*^_^*)。
でも今、立春も過ぎて、たあたん表紙の「歌劇」2月号を見ながらちょっと穏やかな気分(意味わかります?)でPCに向かっていると、年末の日比谷で、断崖の上に追い込まれたような切羽詰まった気分だった自分が、何だか滑稽にも、愛おしくも思える、そういう気がしています。
では、引き続き中日の報告も頑張りますm(_ _)m。
 
 
報告の森に戻る
 
トップページに戻る