『ベルサイユのばら2001』初日報告
 
 
お盆の送り火も終わった8月17日、待望の『ベルサイユのばら2001』大劇場公演が開幕しました。宝塚の財産?たる名作??の再演、星組トップコンビたるノルさん&ゆりちゃんの、これが本当のさよなら公演とあって、チケットは即日完売、我々も購入はとーっても大変な思いをしましたが、たあたんにとっては、星組生として立つ最初の舞台。ま、何とか初日も見られるということで、急に涼しくなり始めた、でもまだまだ厳しい日差しの中、大劇場へ出かけて参りました。
 
恒例の当日通し稽古が今回は前日に行われたため、初日の入りは10時30分スタンバイだったのですが、ちょっと早過ぎたのかな?高架下の中央駐車場ゲート横で、待つこと延々50分。入られたのは確か11時20分くらいだったと思います。茶色っぽい上着にベージュのパンツだったかな、1日経つと記憶も薄れてしまいます(^^;)。でも、割とリラックスした雰囲気で、いつもどおりスッピンだったけど、笑顔も浮かんでました。
今回はひょっとしたら、ファンのほうがたあたんよりもドキドキしている度合いが高かったかも。我々の頭の中は英ちゃんとアンドレのギャップを行ったり来たりしている感じでしたから。あの切なく激しく美しい女性を演じてからわずか1ヶ月の間に、果たして元に戻れるのか? 自分たち自身も含め、大丈夫かな、って気持ちが強かったのですが…結論から申し上げますと、もちろんそんなのは単なる杞憂でございました(^^;;;;;;)。まぁね、普段のお稽古の出入りの様子を見ていればそんなことはわかっていたことなんですが、改めて「役者ってのは大変な稼業だ」と思ったりしました。
 
では、東京からの主な変更点をご紹介いたしませう。
これネタばれになりますので、自分で見て確かめたい!って方はお読みにならないことをお奨めします。
 
〈変更その1〉 オルレアン公はどこへ?
東京初演ではダイダイこと大洋あゆ夢さんが演じていたオルレアン公、彼女の退団に伴い消滅してしまいました(>_<)。これって植田作品にはありがちなことですが(かつて『天国と地獄』東京公演のとき、組替えになったみゆさんの役が消滅していてびっくりしたことがあります…)、その穴埋めに、プロヴァンス伯爵との会話では国王陛下が御自らお出ましになり、王妃様との会話ではモンゼット侯爵夫人を始めとする4人の奥様方が再度登場。まあ、少し会話にくどさはあったものの、出番の少なかったみなさんには良かったと思います。
でも、これらの会話の中ではシツコイほど登場するオルレアン公…ダイダイさんが見たら、苦笑いするかも知れませんね(^^)。
 
〈変更その2〉 筋の通った恋敵
東京ではアンドレに「君がオスカルを守ってやれ」と言いながら、場面が替わると自らをオスカルへの求婚者としてジャルジェ将軍に売り込んでいたジェローデル、その言行不一致ぶりは衆目の一致するところでしたが、大劇場ではアンドレを励ます代わりに、「誰かがオスカルを守ってやらねば」と捨て台詞を吐いて退場するように変更になっており、これによって、ジェローデルの人物像に一貫性ができたのはもちろんですが、それと同時に、自分はオスカルの足手まといなのか?と自問自答するアンドレの孤独、行動の切なさ、そして、彼の気持ちを知り変化していくオスカルをも際だたせる効果があったと思います。
ジェローデルは今回2場面追加があり、1部では特にオスカルの副官としての色合いが濃くなっていて、随分存在感が増したように思いました。
 
〈変更その3〉 剣で傷ついたんじゃないの?
アンドレは何故片目を失ったのか?原作ではベルナールに鞭でやられたからだし、宝塚ではオスカルの代わりに決闘したとか、いろんな理由付けがされていたようですが、今回の星組版では、イマイチ理由が明確ではありませんでした。私は勝手に、省略されている部分に決闘があったんだろうと解釈していましたが、どうもわかりにくいってことになったようで、大劇場では黒い騎士=ベルナールを捕らえるときに、彼の剣で傷つけられてしまう、という風に変更されていました。ま、話としては説得力があるんですが、剣でやられたわりには血も流れず手当もせず、おまけに平気で膝枕したあげくに、パリに行ってる(^^;;;;;)。手当もしなかったら失明して当たり前。アンドレ、あんまり無鉄砲ではないのん?と思ってしまいました…
 
〈変更その4〉 フェルゼンは異国のお坊っちゃま
衣装なんですが、オスカル・アンドレ・アントワネットは変更なし。たあたんはフィナーレに1場面増えた関係上、当然お召し替えが1回増えてますが、これについては後ほど触れます。この3人がこういう状況なのに、何故かフェルゼンは衣装が2着も変更になってました。ま、そのうちの1着は東京公演のビデオ撮りの日から変更になった赤いベルベットの衣装なのですが、宮廷に忍んできてオスカルに見とがめられる場面のもすこーし変わっていました。
相変わらず?スウェーデンに帰ったっきり出てこないフェルゼン…どこで何をしてるんでしょうね(?_?)
 
〈その他の変更〉
東京では映美くららちゃんが演じた2役のうち、小公女は南海まりちゃん、子オスカルは華美ゆうかちゃんに。男役から娘役に転向した拓麻早希ちゃん、ワッカのドレス着て令嬢やってるのにはびっくり。
汝鳥伶さん休演の代役は星原美沙緒・未沙のえるのご両人ですが、27日まではほっしゃんが出ておられます。さすがに経験のある役で、独特の温かさがただよっていました。
役ではないですが、残念な変更が2つ。フィナーレのゆりちゃんが踊る赤ばらの場面、花開いていく大階段の電飾が凄く効果的だったのですが、これはやはり8年の時差が大きかったというべきか、大劇場の大階段では不可能だったようで、今回は見られませんでした。同じく白ばらの場面、ノルさんが大階段を登って行かれるとき、振り返って両手を広げられたときの電飾がより感動的だったのですが、これもありません。
まあ、仕方がないんでしょうね。今更階段だけ作り替えるわけにはいかないし。この様子についてはビデオで我慢してね、って感じです。
 
 
物語としては全体的に、密度が上がった状態だな、と思いました。東京ではたあたんがトリプルキャストのトップバッターだったせいか、残りの3週間はお付き合いできなかったのですが、その間にも刻々と進歩し続けていたんだろうな、っていうのがよくわかりました。
ノルさんのオスカル、お化粧にバトラーっぽさが漂っていて「あららん」とは思いましたが、男装して生きているオスカルの切なさ、軍人としての気の強さ、行動力、そして、女性としての愛らしさなど、これが最後の役!という意気込みが伝わってくる出来だったと思います(ちなみにお化粧のほうは、2日目はぐっとオスカルっぽくなってましたんで、これからますますチャーミングなオスカルさまになっていかれることでしょう^^)。
ゆりちゃんのアントワネットも良かったな。肩のラインがあまりに色っぽくて、ちょっとドキドキしましたけど。歌が良くなったな、と思いました。とうこちゃんのフェルゼンは、もちっとパワーが欲しいかな。ねったんは、バウ主演を経て演技に緩急がついたように感じました。他の主な役の方々も、パワーアップ。私的には高央りおちゃんのタグー大佐が、ちょっと印象的だったりします。真飛聖クンのアラン、またまた声が枯れちゃいそうで、ちょっと心配です(@_@)。
 
で、たあたん。さっきも書いたようにきれいサッパリなアンドレぶりでした。
一言でいうと「どうなってんねん、この人の頭の中は!?」
他の誰よりもピュアな状態で再登場したかな、という印象を持ちました。宝塚とは全然別の世界でやっていた舞台って、案外後を引かないのかも知れません。直前まで外部で女性を演じていたとはまーったく想像がつかなかった!東京以上に男性らしいアンドレなのでした。それもなんていうのか、まだまだ発展中ながら、東京で往々にして見られた「あ、ここはあの役に似てる」って感じがまったくなくなり、よりアンドレらしくなった気がします。
それでいて、感情の吐露がそんなに激しくない。毒殺も今宵一夜も涙なしなんですが、でも、その抑えた感じにやけにリアリティを感じたのは、ひょっとしたらこれが、外部で男性と共演したことによって得たもののひとつなのかな、と思えたからかも知れません。毒殺の場面、オスカルを抱きしめる腕の動きがメチャメチャ力強かった!ノルさん、もがいてました…(^^;)。
他の人が1ヶ月半やってきたところに、たった2週間のたあたんが飛び込む。少しはギャップもあるとは思いますが、その差は殆ど感じられませんでした。さて、ここからどう発展していくか。でも、ノルさんとの濃厚なラブシーンを見てると、はっきり申し上げて「全然心配いらんワ」と思いました(知り合いの中学生に「こゆいー」と言われてしまいました…*^_^*)。
唯一、英ちゃんの影響を感じたのは、東京では地毛だった2部の目を隠す髪型が、総カツラだったこと。結構伸びては来てるんですが、まだ前髪が足りない感じでした。これは順調に伸びれば、いずれは解消されるかも知れませんが、東京と違って白エンビ着なきゃいけないから、ひょっとしたらこのまま通されるかも、って気もします。どうなるでしょうか。
 
その、白エンビなんですが。
フィナーレの白ばらの場面、星組さんになったたあたんも登場されます。大階段下りるのは一番最後。あれれ?と思ったら1人多かった、という程度のノリで、別にバトンタッチを示唆するような振りがついてるわけでなし、最後に何も言わず下手袖に1人で入っていく、そんな感じです。でも、初日に見たときは、あらかじめここにも出ることを知っていたとは言え、やはり胸にぐっと来るものがありました。
こういう気持ちになったのは、私も周囲もみんなが、1年と2ヶ月に及ぶ専科生としての日々を乗り越えて、ようやく「座るべき位置」を見出した、その証がこの場面であると思えたからだと思います。ちょっと緊張の面もちで大階段を下りるたあたんを見ていて「よかったね」と誰もが思えたそのとき、長かった放浪生活(!?)も終わったんだな、と、やっと実感できたような気がしました。この場面に入れてもらえて(立場上、当たり前なのかも知れないけど^^;)、本当にうれしかったです…。
 
初日は終演後に挨拶があり、英真組長から専科の方々と、組替えでよその組に移った人たち、この公演が終わったら宙組に移る椿火呂花クンの紹介があり、そして「星組の一員となりました、香寿たつきでございます」と、たあたんが紹介されました。たあたんはちょっぴり恥ずかしげにお辞儀をされてましたが、その横でシャンシャンを回すノルさんの仕草に、客席は大笑い。何事?と思った英真組長がうしろを振り返ると、ノルさんが素知らぬ顔するのがまたおかしく、隣のたあたんは笑いを堪えているかな?ってかんじでした。で、ノルさんのご挨拶。スタンドマイクが少し高すぎ、背伸びする姿がおかしかった(^^)。最後をこの劇場で迎えられてうれしいということ、それまでよろしくお願いします、みたいなことをおっしゃっていました。
それから、もう1回パレードで銀橋に出られたのですが…普段なら上手に回ってそのまま銀橋に出るノルさん、何故か踵を返して下手へ。下手はゆりちゃんが先頭で銀橋へ出ていったのですが、ノルさんはその後に。客席は「あれ、あれれ?」って感じでざわざわ。銀橋の中央まで来たとき「あら、ノルさんがいらっしゃらない」とびっくりしたよなゆりちゃん。上手から来たたあたんが「ノルさんは後に」と手を指し示して、ようやく気付いたようでした。ノルさんはそこでゆりちゃんを通り越してセンターに。
ノルさんのお茶目はこれだけに止まらず、2度目のカーテンコールのとき、ゆりちゃんの手を取って一歩前に出、2人でご挨拶されたのですが、それが終わるや左側のたあたんに「私の手をお取り!」とばかりに手を差し出し、すっかり素に戻ったたあたんが、ちょっと恥ずかしげに手を取ると、ノルさんは腰を落とすような感じで、2人でご挨拶。その「タカビーなお嬢さま」風の行動に、客席からは大受けの拍手が起こっていました。今の星組の雰囲気がよく現れているような、そんな初日でした。
 
たあたんの初日の出は、えーっと、確か7時よりは前だったと思います(^^;)。まだ明るかったから。初日には珍しく楽屋口乗り付けだったので、みんなで「アンドレ、私たちも愛している、愛しているとも!」なーんて「かけ声」を練習したのですが、出てこられるまで時間がかかったのと、記憶力に問題のある?世代が多いせいか、どうもイマイチ乗り切れず(言うもの照れるというか、恥ずかしいもんです^^;)、言われているたあたんも恥ずかしそうでした(*_*)。楽はもっと頑張らねば…って、やる気かい(^^;;;;;)。
でも、たあたんは充実した笑顔で帰って行かれたのでありました。
気が付けばツクツクボウシが鳴き始めた季節。ああ、夏も終わるんだなとか思いますが、でもでも、私たちの夏はこれからが本番!
10月1日まで、どんな舞台が繰り広げられるか…一瞬一瞬を大切に、頑張ろうと思っています。
 
 
報告の森に戻る
 
トップページに戻る