『花の業平』『夢は世界を翔けめぐる』千秋楽報告
 
 
21世紀最初の公演も、とうとう千秋楽。何やかんやと慌ただしいまま終わりが来てしまったという感じだったのですが、最後が三連休中という日程の妙もあり、劇場は大盛況。舞台も盛り上がったまま終幕を迎えました。そんなにド派手なことは何ひとつなかったのですが、充実した気力のぶつかりあいが心地よく感じられた、そういう幕切れでした。
 
千秋楽のたあたんの入りは11時過ぎ。このところ何公演か、楽は入りが比較的早めだったため、いつもよりも30分早いスタンバイで、幸い?今回はかすった人もいなかったようです。たあたんは黒のショートコートに黒のパンツ、いつものようにサングラスで楽屋入り。朝のことゆえノーメイクでしたが、すごく良い笑顔で、1人1人顔を見ながら手紙を受け取っておられました。でも渡す方は、多い人数だから段取りが大変。とにかく遅れないように、こけないようにとついていくのに必死だったのでした(^^;)。
では、簡単に舞台の報告を
 
 
『花の業平〜忍ぶの乱れ〜』
脚本がきっちりしている芝居というのは、それほど遊びの要素がないものです。当たり前か。だから、楽だからって特に遊びが激しいって箇所はなかったのですが、唯一笑いを誘ったのは町人4人組かな。とくに、途中部分休演もあったにしき愛ちゃん、この日は東下りの場面で、いつも1個の風呂敷包みを何と4つも持って出てきて、最後には「おおい、江口!」と叫ぶと、江口役の高央りおちゃんが上手の袖から走って出てくるというおまけつき!客席は大爆笑でした。その前に、まゆみ(にしき愛)ちゃんが振り回す「棒のついた風呂敷包み」をひょい!とよける朝澄けいちゃんの軽快な動きも、なーんかおかしかった…。
最終盤になって高子の情感がいっそう増した感じが強くなってました。この日のゆりちゃんは、入内したあと恬子内親王と語り合う場面で、つつつと涙を…私、彼女が舞台で泣いてるのを見たのは初めてだったのですが、感情が高ぶった場面でのことではないだけに、いっそう印象的でした。このまま東京でもやってくれたらよかったのにな、と思うと、ほーんとにもったいなかったです(;_;)。もちろん、基経とのやりとりは聞いてるだけで「こんな兄妹、コワイ」と思うくらいのド迫力でした。この2人ってどちらも「気が強そうだが、可愛くて気になる人」なんですよね(ホンマか!)。
ちなみに恬子内親王、風邪ひいちゃったのか2月になってから声が出にくそうで、聞いていてハラハラしました。やはり本公演でこんなに台詞をしゃべったことがなかったんだろうな。体調コントロールの良い勉強になったのではないかな、と思います。
業平さんは、そうだな、あんまり変化が感じられなかったのは、最初からある程度はまっていたからでしょうか。そうか、私があまりよく見ていなかったからかも知れない(^^;)。高子を奪い返されるあたりの基経とのやりとりなんかは迫力が増していたのですが、愛に対してどこか女々しい感じは最後までつきまとっていたように思います。うーん、これは役に対する解釈なのかも知れませんね。梅若は後半、どうも人格がよくわからなくなってしまって、これは公演しながらお稽古してる弊害かも知れない、と思いました。清行が充実感を増していたので、余計にそう思えたのかも知れません。
さて基経…楽の基経はとにかく美しかった。プロローグで壇の上に立ったとき、「ここだけしか笑えないから」とおっしゃっていたのですが、ふっと微笑んだその表情のきれいさに「ドキッ」(^^)。まさに「馥郁と薫る」という言葉がピッタリ。実は初日に見たとき「ちょっと悪を意識しすぎて、老けた造りになってないかい?」と思ったのですが(いわゆる「化粧が『お公家さん』的」ってやつですな^^;)、まったくそういうことはなく、華やかな鷹揚さの中にどす黒さを秘めているという感じがしました。最初私は「鎌足的かな」と思ったのですが、どちらかというと中大兄皇子に近い人物になっていったと思います。応天門のセリ上がりなんかもう、そのままケースに入れて飾っておきたい!って人が続出。高子とのやりとり、最後まで恐かったのはさっきも書いたとおりなのですが(恐かったなー)、でもその中に、彼なりの妹に対する愛情も垣間見えたりしてました。だからってわけではないですが、高子を奪い返しにくる場面での、業平・高子それぞれとの力のぶつかり合いの激しさ・迫力はもう凄いもんで、業平に刀をつけて「業平!!」と叫ぶ声に居眠っていた人が起きた、というエピソードもできちゃったのでした(^^;)。
主題歌「忍ぶの乱れ」が流れ、業平と高子が銀橋で愛を確かめ合う終幕、濃い紫の直衣を着たたあたんを見ながら「ああ、これが見納めなんだ」と思ったら、何だかジーンとなってしまいました。見納め―もちろん基経もなんですが、それ以上に「ひょっとしたらもう、こういう役は見られないかも知れないなあ」と思ってしまって…。基経はもしかしたら、フーバーや鎌足などたあたんが今まで演じてきた「主役に敵対する役の集大成」になるのかも知れません。主役でああいう感じの役が来る可能性はあまりないでしょうから。そう考えると、次に演じる役=業平を見ながら「ここはたあたんならどう演じるかな?」と思う反面、基経はいったいどうなるんだろう?と何とはなしに心配になってしまう、そういう幕切れだったのでした。
 
『夢は世界を翔けめぐる』
イマイチの構成だな、と思った印象は最後まで変わらなかったのですが、いつの間にかそれなりにツボを見つけて楽しむようになっていました。たあたんが出ていなければ出ていないで「誰を見る」とか。特に今回は、娘役ではタカラヅカでピカ一のダンサーであるゆりちゃんの最後のショーとあって、彼女の優美なダンスを心ゆくまで堪能した感があります。彼女の通し役?であるウイングが後半の大きな核になっているのですが、それならいっそ最初から、ウイングの「夢探し」に徹した方がよかったんではないのん?と思ったりしました。私的に一番ツボだったのは、ガイチとの場面の銀橋でのジャンプ。いつもそこを見たさに身を乗り出して見てました。
あとはそうだな、別に楽だからってどうってことはないかな。ただ、白い鳥さんたちが舞台を走り回る場面見ながら、たあたんは出てないのに「ああ、これからはこの人たちに支えてもらうんだな」などと関係ないことを考えたりしていました。そう思うと、1人1人が愛おしく感じられるのが不思議です(^^)。
たあたんにとっても、このショーがトップになる前の最後のショーで、ってことは、もう群舞のときにセンター以外で踊るのを見ることはないのだな、などという妙な感傷に浸ってしまいました。尤も今回だって、ノルさんが出てないときは常に真ん中にいたのですけどね。タータニアは前半はヘンちゃんに通じる「濡れたような色気」、後半は「はかなげな妖しさ」があり、傷を受けてから死に至るまでの気持ちの流れにメリハリができてきて、タータニアの感情―両雄は並び立てないという誇り高さ、長く苦しむよりは、その手でとどめを刺して欲しいという弱さなどがよく伝わってきました。ノルさんに抱かれて?トロンとしている表情も好きだったけど(悪趣味^^;)、床に転がって空を見つめるときの、何だか少年のような顔も好きでした。結局この場面で、後を見たことって一度もなかったなあ(^^;;;;;)。
中詰めはダンスのスマートさがすごーく格好よくて、私結構お気に入りでした。デュエットで踊ると、相手を見る表情が凄く優しいのも相変わらず。次の公演からはもれなく「相手役つき」なので、こういうのが何度も見られるのかな、と楽しみです。
フィナーレの大階段でずらり並んだとき、ああ、こうやってトップさんを迎えるのもあと何回…とか思うと、何だかうれしいような切ないような気分でした。不思議ですよね。待っていた瞬間が近づいているというのは本当にうれしいのですが、今は今なりの楽しさがあるから。でも、こうやっていろんな段階を積み重ねた上に成り立つからこそ、その喜びもまた大きいのかも知れません。
たあたんは最後まで、すごく良い笑顔で手を振っておられました。
 
終演後、緞帳前に組長の英真なおきさんが出てきて、挨拶と退団者の紹介。そのときに「パネルガール」として現れたのは副組長の万里柚美さん。星組はいつもこうなのだそうです(ちなみに英真さんが副組長だったときは「パネルボーイ」だったそうな)。今回は大洋あゆ夢さんが退団で、彼女のエピソードなどが紹介されました。そして再び緞帳が上がり、退団者のご挨拶。たあたんはホッとしたような、ちょっとホッコリ気味の表情で、挨拶をじっと聞いておられました。
そのあと英真組長から「今後のスケジュール紹介」で、4月の東京公演、6月の地方公演とバウ公演の紹介があり、初主演となるねったんがひとこと挨拶。それから、その場にいた専科の3人が、それぞれ今後の予定を自分で紹介しました。
ガイチは笑顔で『プロヴァンスの碧い空』『桜祭り狸御殿』を紹介。ぶんちゃんは「星組しか知らない私が、雪組に出演します」と、次の公演を紹介。そして、たあたんは…
いきなり「『ベルサイユのばら2001』に…」と言いかけてから自分の名前を言っていなかったことに気付き「香寿たつきです」とペコッと頭を下げる姿は、いつもながらメチャメチャかわいらしく、とてもさっきまで基経やってて「業平!」と叫んでいたのと同じ人には見えませんでした(^^;;;;;)。
『ベルばら』は「3月30日から4月12日まで出場…」と言いかけて「出演します(*^_^*)」。日付が違ってました(^^;)。それから「宝塚しか知らない私が、外部出演させていただきます」と、『翔ける風に』について紹介。「初めての女役で」と言うと、隣にいたノルさんがのけぞってました(^^;;;;;)。そのあとノルさんの挨拶があって、全員で「すみれの花咲く頃」を歌いました。このとき、たあたんと、隣にいたガイチが自然に手をつなぐと、両花道にいた下級生なんかもみんな手をつないで歌ったのですが、ノルさんから上手側はなかなかそうならず、見ていておかしかったです(^^)。羽根が大きくて見えなかったのかな。特におかしかったのがぶんちゃんととうこちゃんで、お互いに「つなぐの?」って感じで躊躇していたのには笑ってしまいました。
カーテンコールは2回。2回目のときは、ノルさんが大洋さんを連れて歩いてました。その様子をたあたんも笑いながら見つめておられたようです。最後には客席に大きく手を振っていたのが印象的でした。
 
楽の出はいつもと同じ―だと思っていたのですが、これって組によって様々なんでしょうかね。まず退団者が5時半くらいに出てこられ、そのあとにゆりちゃんが帰られたところまではよくありがちなことだったのですが、その次に出てこられたのが何とノルさん…そのあと、待てども待てども誰も出てこない。ようやく出てこられたのがぶんちゃんで、えー、学年順と違うのん、どうしてこうなるのん?って感じでした。その時点で6時過ぎだったのかな。それから大分経ってからガイチが笑顔で帰って行かれたのですが、たあたんの姿はなし…。とうこちゃん以下の下級生も続々出てこられるので、その度に人の姿はどんどん減ってゆき、しまいには、楽だけ交通整理に出てこられる劇団のおじさんたちも「待ってられへん」って感じで引き上げて行かれました(^^;)。後に残ったのは、減ったとはいえ結構な数のギャラリーと、うちのファンのガードと、ガードマンのお兄さんのみ。まあ、よその組のファンの出待ちもおられたのですが。東京さんなどは「新幹線が」「飛行機が」と焦りだし、今日で連休も終わりだもんな、間に合って顔が見られたらいいな、って感じでした。
結局たあたんが出てこられたのは、もう7時になろうかというころでした。もうみんな待ちくたびれて、膝はがくがく、足先はジンジン。楽のことゆえみんなで練習した「かけ声」も、殆ど「忘れちゃった」状態(^^;;)。でも、たあたんは、舞台での充実ぶりを思わせるとてもいい笑顔で出てこられたので、みんなの疲れもふっとびました。遅くまで待っていたギャラリーからも拍手が起こり(ありがとう!)、その人たちがたあたんを見送ってから一斉に帰っていくのを見て、「うわー、待っててくれたんだ!」と、ファンが感激してしまったのでありました。
ちなみに「かけ声」…私などは殆ど口パク状態だったのですが、たあたんはニコニコしながら聞いておられました(「うちのファンも、ちょっとは上手くなったな」と思ってくれただろうか…)。
 
たあたんにとっては星組で最初の公演。今はまだ「特出」だけど、これから先もずーっとお付き合いしていくことになる組です。公演中にあまりにいろんなことがあって、ちょっと「なーんかすっきりしない」ってこともあったのですが、とにもかくにも無事に幕が降りてホッとしました。同時に、昨年の6月から断続的にではあるけどずーっと続いてきた大劇場とのお付き合いも、ひとまずは平常のペースに戻るということで、ちょっとホッとしています。何せこの半年で、かなり財政的には苦しくなっちゃったし(^^;;;;;;;;;;)。しかし、気を休める間もなく19日は東京公演の集合日なので(^^;;)、ここはひとつ財布の紐を引き締めて、これからもボチボチマイペースだな、と思っています。いよいよ次はたあたんにとっては「トップじゃない」最後の公演。いろんな「見納め」のツボも出てくると思いますので、気持ちも新たに(いつでもこれや^^;;)頑張りたいと思っております。
 
 
報告の森に戻る
 
トップページに戻る