『ゼンダ城の虜』『ジャズマニア』千秋楽報告
 
 
11月にしては何だか妙に温かい3連休明けの月曜日、新専科制度発足後初めての大劇場公演が、とうとう千秋楽を迎えました。たあたんにとっても私たちにとっても初めてのことゆえ、いろんな戸惑いやらなんやらあったのですが、過ぎてしまえばあっという間だったな、というのが実感です。
楽は、な、な、何と修学旅行生を含む団体さんがおよそ1,200人もご観劇。おかげをもちまして、私の周囲でも見られなくなる人が続出するという異常事態となりました。幸い私は見ることができたのですが、いかに「どんな客でも客は客」とは言え、5人も退団者がある公演でこれはなかろう、と思いました(-_-;)。
たあたんの入りは11時過ぎ(だったかな?)。黒のセーターにジーンズ、喉元にはペールグリーンのマフラーというかスカーフというか、を巻いておられました。実はここ2、3日、どうも風邪みたいで妙な咳をしておられたので、そのせいでかも知れません。大丈夫かな、とか思ったんですが、舞台ではいつも通りの元気な姿を見せてくれました。
では、簡単にご報告を。
 
『ゼンダ城の虜』―ルドルフVSヘンツォ、最後の闘い
話の大筋は最初から一貫していました。「だるいなあ」と思うところも相変わらず。でも、5週間見てきて私自身が月組に慣れたせいでしょうか、初日の印象に比べて随分重厚な感じになったなあ、と思いました。最初のころはもたついたカーテンの処理もスムーズになり、「早く閉めたって!」と思うこともなくなりました。
 
さて、公演の終盤エスカレートの一途を辿ったのが「ルドルフVSヘンツォ、我慢の闘い(っていうのかあれは…)」。ミカエルたちがルドルフに会いに来る場面、アドリブ連発で周囲の笑いを誘ってしまうマミちゃんに対し、シレーッとして舞台に登場したたあたん、「絶対に笑わないように、お腹に力を入れて出てます」(byお茶会)だったそうですが、その代わりマミちゃんの怪我している右手を握り返す回数は着実に増えていました。こんな調子だったら、楽はいったいどうなることやら、と思っていたら…やっぱりやってくれました。では順にご紹介。
 
▽ ミカエルがルドルフに自分の家臣たちを紹介しようとするところ、いつもなら名前を言おうとするミカエルを制したルドルフが「この宮中で私の知らないことはない」と言うのですが、楽はそのあとにミカエルが「それでは(陛下から)フルネームで紹介してください」と逆襲…これには理由があって、3日の月組総見のときに、マミちゃんがここで「ミカエル、そなたの家臣たちをフルネームで紹介してくれ」と言い、ケロちゃんは太刀打ちできなかった、そのリターンマッチだったのでありました。しかし、さすがマミちゃんは動じず、1人1人を「ミカエル・セバスチャン」「振りかエル・セバスチャン」「よかエル」「おまえはいつかエル」「むっつりかエル」などと滅茶苦茶に紹介したのでした…ミカエルの部下たちは、笑いを堪えるのに必死でありました。
 
▽ そこでヘンちゃんが登場。マミちゃんは両手を後ろに隠し手を取らせまいとします。たあたんは素知らぬ顔して「陛下、お手を」。するとマミちゃんは、花を持ってる左手をすっと出しました。すかさず「花を下さるのですか」と花を掴もうとしたたあたんに、マミちゃんは「これはやらぬ」「では、そちらのお手を」とたあたんが切り返すと、マミちゃんは右手を袖の中に隠してちょっと高くあげようとしました。たあたんはその袖にすっと手を伸ばし、袖をつつつ…とばかりに引っ張って、出てきた手を両手で思い切りギュッと握りしめ「おいたわしい」…。この様子を一番近くで見ていた「むっつりかエル」の大空祐飛クン、こりゃもうとても堪えられず大笑いしておりました。
 
▽ なおもたあたんの「逆襲」は続き、いつもの「われわれの仲間も、昨日猿にひっかかれました」が「顔が長めのワニに、大暴れされました」。ここは前楽では「ワニにひっかかれました」だったのが、ちょっとグレードアップ。そこで、素知らぬ顔しただんちゃんフラビア姫が「いけないワニだこと」。客席も周囲も笑ったのですがたあたんはニコリともせず「いずれは捕らえて殺さねばなりません」…この間マミちゃんは、いつものように顎がニューッと出た表情、たあたんはシレーッとした無表情で、そのコントラストがあまりにもおかしく、客席はもう、笑うしかない状態…舞台上も大半の出演者が「何とかしてくれ!」だったのでありました。そこでケロちゃんが「時を改めて、また伺います」というとマミちゃんは「ミカエル、もうカエルのか。また来るがよい、ミ・カ・エ・ル」。ケロちゃんは笑いを堪えて「…また来ます」。そこでマミちゃんはとどめに一発「この勝負、わたくしの勝ちだな」
ミカエルとその一行はここで退場したのですが(引っ込めてホッとしたことでしょう^^;)、たあたんはまーったく笑わず、笑わないことが逆におかしかったりしたのでした。
 
▽ ここで退場しなかったフリッツとサプト、この後は彼らの番です。いつものように「あの野郎、斬られたところを思い切り握りしめやがった」のあとに、マミちゃんは下手の袖に向かって「何が『長めのワニ』だ、おまえはな、四角い顔したタヌキだ!よく覚えとけ!」。ここでガイチフリッツは早くも「笑い上戸」になってしまうのですが、マミちゃんはなおもたたみかけます。「それにな、おまえみたいな邪悪な人間は初めてだ!『気の流れ』がどす黒い!!」…客席は大爆笑だったのですが、気の毒なガイチ、もうすっかり素に戻ってしまって笑い転げるばかり。マミちゃんに「そう思うか!?」と水を向けられても、答えることができませんでした。マミちゃんはそこで「おまえ、人の話聞いてないのか!?」…ガイチは「へ?」「は?」で返事もままになりません。マミちゃんに「あいつは誰だ?」といつもの台詞を向けられても「ああ…あ?」って感じで、どうも笑いすぎてわけがわからなくなった様子。マミちゃんは「どうしたんだ…おまえの『気の流れ』、弱ってるぞ!」…たまりかねて今度はマヤさんサプトに「あいつは誰だ?」。マヤさんは「ヘンツォ伯爵だ」「悪党だ」。あまりにも単純な答えに客席は大笑いだったのですが、マミちゃんは「おまえ折角だ、ちゃんと言え」
 
▽ この辺りで芝居の流れはちょっと止まってしまったので、マミちゃんは「(芝居を)戻してみよう」。そして下手に戻り、袖に向かって「おまえは、ターヌーキーだー!」。そこでガイチも何とか立ち直り、いつもの台詞につないでいったのですが、客席のどよめきはおさまらず、なかなか芝居に戻ることができなかったのでありました。そのあとの「反省している。すまないことをした」はアドリブでも何でもなかったのですが、爆笑のあとだっただけにタイミングが良すぎました。ド・モーバンの手紙が出てきてもまだざわついていて、マミちゃんは「騒々しいな」。ようやく収まったのは、ド・モーバンの手紙を読む台詞が流れてから、でありました…あー、しんど(^^;)。
 
▽ しかし「四角い顔のタヌキ」と言われたヘンツォ伯爵、だまって引っ込んでいるようなタマではありません。ルドルフがド・モーバンの邸を訪れる場面、カーテンの向こうで声だけで芝居するところ、たあたん一世一代の?アドリブがやってきました。ドアをノックする音に続いて「みすたー・ろんぐふぇいすくろこだいる!ミスター・ラッセンディル!!ハロー、グッドイブニング!This is a pen ! Please, open the door ! どうです、私の英語は。はっはっは…」。マミちゃんは「これはこれは、四角い顔のタヌーキ伯爵(日本語じゃないですか^^;)、少々英語の発音がへたくそであ〜る」。さすがに相手は一枚上手だなと私などは思ったのですが、たあたんは一瞬絶句しつつも「勉強不足です」。で、ここでへこむかと思いきや「これはこれは、陛下でしたか。お願いです、Please, open the door !」。マミちゃんも負けじと「don't ! 美しい歌姫とロマンスに耽っているのだ」。このあとはいつものお芝居に戻ったのですが、お互いに切り返していくのを見ていて、2人とも勘のいい役者なんだな(たあたんのアドリブは、お世辞にもすごいとは思わないのですが)、とふっと感じました。そのあとの「会いたかったぜジェントルマン」「いい月夜だな、悪党!」は、2人の充実した力のぶつかり合いが心地よく感じられたものです。
 
この他にも「くしゃみをするフラビア姫」とか 「弾む女官たち」などなど、楽らしいお遊びがふんだんに登場するあたり、さすがに月組だな、と思いました。
 
マミちゃんのルドルフは、アドリブの様子でもわかるように結構軽いところもある人物だったんですが、重い部分とのメリハリがはっきりしていて、見ていて「ああ、この人って全面的にふざけるとかじゃなくて、見せるところは徹底的にきめてくるんだな」。始まる前「ずっと見るのが何だか怖い」と思っていただんちゃん、ドレス捌きは最後まで「あーあ」だったし(^^;)、歌も相変わらずひっくり返ってました(^^;;;)けど、ラストの切ない別れの場面で見せた表情は、初日よりも確実に進歩していたと思います。
黒づくめの「一張羅」で登場し(長く彼女の舞台を見ていますが、芝居で着替えがなかったのは初めてです…)、その悪魔的な表情と軽やかな身のこなしでファンを熱狂?させたヘンツォ伯爵(又の名をヘンちゃん^^)。初日ごろは「うーん、まだまだ重い(または堅い)」と思ったのですが、日を追うごとにその黒さに磨きがかかり、いろんなツボを作ってくれました。特に、ミカエルを殺す前、窓からミカエルとド・モーバンを覗き込んだときのあの「悪魔の微笑み」…、ゾッとするほど冷たくて、でも例えようのない美しさがあって、もうゾクゾクしてしまいました(*^_^*)。『凱旋門』の楽は下手から見たので、ラストのラヴィックとの別れの時、たあたんの切ない表情を見ることができなくて「ああん」と思ったのですが(;_;)、今回は楽に「悪魔の微笑み」を見ることが出来たので(実は、センターからか、思い切り端の席からしか見えないんです)、とっても満足しています。
剣豪のはずなのにあっけなく死んでしまうのですが(^^;)、目を見開き口を半開きにした表情は当たり前かも知れませんが暗転まで全く動かず、たあたんの役者としての根性をまざまざと見せつけられた気分でした(でも時々、照明がモロにあたることがあって「頼むから、それだけはやめたげて!」と思いましたけどね)。
 
最初に「最後の闘い」と書きましたけど、本当にこれは、たあたんにとっても、マミちゃんにとっても、「青春の名残」にも等しいような公演だったと思います。次がさよなら公演となるマミちゃんの「忘れないさ、決して」という台詞に、過ぎた日を懐かしむ気持ちをひしひしと感じて、何だか胸が熱くなりました。
 
 
『ジャズマニア』
こちらはもう、殆ど普段と変わりなし。ショーっていうのは案外そうなのかな。実は11月3日の月組総見のとき、マミちゃんが機関銃(レーザーガンかな?)をぶっ放す「マイ・ファニー・バレンタイン」で凄いギャグが連発されて、いつもは凄惨な場面なのにすっかりコメディーになってしまったということがあったんです。その反動か?全般的におとなしめでした。お芝居で「やりすぎた」と思ったのかな。
中詰めの銀橋に勢揃いするところは、マミちゃんとガイチが抱き合ったあと、たあたんとのアドリブは「会いたかったぜジェントルマン」と「陛下、おいたわしい」の「2本立」。普段は1つなので、凄いサービスでした。仕掛けてくるマミちゃんに笑顔で呼応するたあたんを見ていて、本当に楽しそうだなと思えたのが何よりでした。
たあたんはやはり風邪気味ってのがあってか、歌もダンスも完璧ではなかったのですが(2回公演も続いたし)、でも、今の充実ぶりをヒシヒシと感じさせてくれました。「ハーレム・ノクターン」は、初日に見たときは「まだバラバラやん」とか思ったのですが、いつの間にかよく揃うようになっていたし、肩の動き、足の上がり具合は抜群でした。黒のタキシードで歌う「42nd street」は、一時「うん?」と思ったビブラートのくどさがなくなり、よりすっきりした印象を受けました。
実は結構好きだった「スターズ アンド ストライプス」は、スキャットの巧みさ、相手役を見つめる視線のやさしさ、ダンスの軽やかさで、みていて心温まる場面でしたが、楽はここが一番良かったかな? 「シャレード」は「おーっと^^;」なところが約2カ所あってドキドキしましたけど、声は良く伸びていたし、歌手と言いながら誰よりもきれいな腕の動きやターンにはとっても満足しています。
でも「シャレード」…途中から歌詞が変わってしまったように思うんですが…。
 
フィナーレもいつも通り、何事も変わることなく進みました。ただ、いつもなら銀橋でマミちゃんに挨拶するとき、手に持った「トランペットもどき」をチョンチョンとつき合わせるだけなんですが、楽はマミちゃんにペコッと頭を下げていたのが印象的でした。
緞帳が下りたあと、立ともみ組長から千秋楽の挨拶と退団者の紹介、というか、退団者からのメッセージが読み上げられました。今回は名城あおい・水島あおい・華路ゆうき・北原里麻・彩鳥かんなの5人が退団されたのですが、それぞれになかなかのメッセージでありました。ただ、好きだった役とかを聞いていても「覚えてない」というか「わからない」のが情けない話、ではあります(^^;)。
緞帳が上がると、全員が整列していたのですが、何とそこには奇妙な?物体を持ったたあたんの姿が。彼女が手にしていたのは黄色い三日月でした。実はこれ、退団者に渡す花のアレンジだったのですが、この間のお茶会で見た、たあたんが書かれた三日月の絵を思い出し、思わず笑いそうに。それにしても、『凱旋門』の楽のとき、「組からのお花」を次に持てるのはいつだろう?なんて思っていたのに、次の公演であっさり実現するとは思いもよりませんでした(というより、考えすぎだったのかな)。
そのお花は水島あおいちゃんの手に。5人の退団者の挨拶を、たあたんは笑顔、というか穏やかな顔で聞いていたのですが、反対側に立っていたマミちゃんの表情はすごく複雑そうで、やはり自分のことがオーバーラップしてくるのかな、とか思ってしまいました。だけど挨拶の中では「退団」についてはいっさい触れられなかったので、シメっぽくならずに済んで良かったです。
最後の歌は「さよなら皆様」でも「すみれの花咲く頃」でもなく、何と『ジャズマニア』の主題歌。しかも、紋付き袴姿の退団者を含め、銀橋に出て来るというおまけつき。たあたんは、水島あおいちゃんの付き添いみたいな感じで、後ろから押してあげたり、銀橋で「ほら、ここでマミさんに挨拶するのよ」と言ってあげたり(聞こえたわけではないですが、そういう雰囲気でした)して、なんつうのか、やさしいお姉さんぶりを発揮していました。何と言っても、エンビに羽根背負っているのにちょこちょこと小股で歩く姿が珍しく「いやあ、ええもん見せてもろたわー」という感じでした(^^)。
カーテンコールは1回でしたけど、たあたんは最後まで凄く良い笑顔。新しい制度になり、最初にそれを適用されて、いろんな重圧があった公演を無事に乗り切れたという充実感が強かったのでしょうか。両手を思い切り振っている姿に…私までが両手を思い切り振ってしまったのでありました。あー、恥ずかしいったら…(^^;;;;;)。
 
楽の出は6時過ぎ。5時半くらいから5人の退団者が次々に出始め、それぞれ手を振りながらクルマで花のみちを去って行かれました。実はこの公演、私たちは雪組の時とは違う場所でガードしていたので、本当ならたあたんを見ることができないはずだったんですが、楽だけは前と同じ場所で待つことができたので、たあたんを見送ることができました。
入りのときと同じ服にちゃーんと化粧して、満面の笑顔で出てこられたたあたん。ファンの「ヘンツォ伯爵、おつかれさまでした。ごきげんよろしゅう!」のかけ声にこたえ、クルマの中でちょこんと座って待っていたルディ君を高々と抱き上げて、ルディ君共々手を振っておられました。あまりにもまぶしい良い笑顔で、いかにこの公演を充実して過ごせていたかがわかるような気がしました。クルマに乗り込んでからも、上半身を窓から乗り出すようにして両手を振りながら帰って行かれたのでありました。
 
あー、終わった!ってのが今の実感です。とにかくいろんな境遇の変化に「どないなるねん」と思うことがたくさんありました。でも、今は「ヘンツォに会えて良かった」と心から思っているし、世間の先入観も何のその、たあたんはまだまだ無限の可能性を持っているんだってことを改めて実感した公演にもなりました。1回の公演だけでは月組さんの顔も名前もなかなか覚えられなかったのが残念でしたけど、今回の経験をバネに、新しい世紀の最初の公演となる次の星組公演も頑張りたいな、と思っています。
とはいうものの、お休みはたったの2週間…はてさて、次はどうなりますことやら…。
何だかこの報文章、単なる「アドリブ報告」みたいになっちまいましたが、勘弁してやってくださいマシm(_ _)m
 
 
報告の森に戻る
 
トップページに戻る