『デパートメント・ストア』&『凱旋門』初日速報
 
 
毎日梅雨っぽいお天気が続いておりますが、そんな中、待望の雪組公演が開幕しました。今回は先にショーで後にお芝居という、ちょっと変わった演目、雪組としては『エリザベート』以来のTVコマーシャルまで登場し、お稽古中には突然「青天の霹靂」とも言うべき「大改革」=組替えまであったのですが、とにもかくにも行って参りました。では、簡単にご報告をば。
 
『デパートメント・ストア』
開演アナウンスにチャイムの音が入るという、意表をついた始まり方のこのショー、うーん、どちらかというとショーと言うよりは「短いストーリーのあるミュージカル」って感じ。好景気の波にのって繁栄してきたものの、一気に反動がきて傾きかけた老舗のデパートを、フリーターが建て直す、って設定なのですが、このフリーターが何とも抽象的な存在で、ただきれいな衣装を着てウロウロしているって感じが強く、そのせいでかも知れませんが、内容的には「どーも、よくわからん」。登場人物はそのほかにエレベーターガール、社長、掃除のおばちゃん、先代社長の亡霊?くらいで、あとは、マネージャーとかドアボーイ、店員とかってなってますけど、名もない群衆、でありました。
で、モブシーンがやたらと多く、『ハウ・トゥー・サクシード』を思い出させる、と言えばおわかりいただけるかな。時間は45分と短めなのに、ちょっと冗長な感じがして何度か時計を見てしまったのは、どうもショーらしいスピード感に欠けるところがあるせいかも知れません。振付は悪くないけど踊りの構成がイマイチぴりっとしないのと、音楽がアメリカンポップスだと思うんですが、何となく「ノリ」のみって雰囲気なのもあるかな。衣装もとどさん以外はみんな大したことなく、やはり正塚先生、芝居の人だよな、と改めて思ったりしました。
 
でも私、あんまりイヤじゃなかったです(^^;;)。理由は「リッチー社長が可愛いから」(^^;;;;)。
チェックのスーツはダサイけど(会社の制服、です)、それも結構可愛い、と申しましょうか、自分に自信がない「ぼんぼん社長」って感じで、ブラットさんと源ちゃんを足して2で割ったって雰囲気。大方の予想を裏切って、とにかく「若め」なのです。失業者たちにいたぶられ、「(不景気でデパートがさびれて)こんなことが起こるなんて、世の中信じられない」と、地面に這い蹲って涙ぐむ?姿は、ついつい「現実」を思い起こさせてこっちも「おーい!」と思ったりしましたが、そういう経験の中で成長していく人物、なのであります。だからこのストーリー、本当は社長が主役、と言ったら言い過ぎかな(^^;;;;;)。
銀橋で、矢代鴻さんと掛け合いで歌い、背後のゴンドラから先代社長の亡霊役の美郷真也さんが「おーい」と声を掛けるところは、なかなか楽しかったです。
このショーを見終わった時点では「やっぱりショーが先っていうのは、何だか締まりがないかな」って感じがしないでもなかった、かな。
 
 
『凱旋門』
普段のお芝居よりも10分長い、結果的にはこの10分はフィナーレナンバーとパレードなんですが、やはり時間には限度ってものがあるんだな、と思いました。そういえば雪組、『ノバ』のときも少し違ったタイムテーブルで、次の公演でリズムがなかなか戻らなかった覚えがあります。今度もそうなるかも。
私は映画も原作も目にしたことがなく、「歌劇」などに載っていたあらすじだけで舞台に臨んだんですが、これがどーも「盛り上がりに欠ける上に暗い」。何しろ、舞台面がずーっと暗い感じ。実際には照明がんがんなんですが、そう感じるのは主役の2人の芝居に何だかちょっと、って気がしたせいでしょうか。ストーリー展開上、2人の場面がやったら多いのですが、この手のメロドラマが似合うコンビではないんですね(は、はっきり書いてしまった…)。どちらもはまりきってない感じ。だから見ていてちょっと退屈、してしまったのでした。それと、最近の「単調」な作品に慣れた身には、柴田先生の格調高い脚本はどうも難しすぎるのかも。我ながらぞーっとしてしまいました。
おまけに、その他の登場人物、どの人も出番が少ない&短い。たあたんのボリス・モロゾフはまだしもよく出てくる方ですが、それでも、ナレーター的な役割も果たしているせいか、出てきてもすぐに引っ込んでしまう、の繰り返し。歌だって、まともに1曲ってのがなく、短い曲をいくつか。歌はたあたんに限らず全般的に少なく、それも退屈する一因、かも知れません。この公演、下級生のファンの方はちょっと見るのがツライところもあるかも。
でも、さすが演出&振付が一体となっているだけあって、動きはなかなか高度でユニーク。たあたんは側転やら椅子の飛び乗りやらを難なくこなしておられましたが、こんな動きをしなけりゃいけないのなら、お稽古が遅くなっても当たり前だよな、と思いました。
 
で、ロシア人ボリス。とにかく久々に渋いっ。ミッシェル・バローがそうではなかったとは申しませんが、これは正真正銘の大人の男性。年齢的にはそれこそブラットさんよりちょっと下って感じかな。リッチー社長と同じ人にはとても見えない。独特の人間哲学を持った人のようで、主人公ラディックよりも人物が大きく見えたのは、もともとかなりの年輩者だったのを若くしたから、かも知れません。
歌らしい歌とか、場面らしい場面がないのは悔しいところですが、登場人物の中ではちょっと印象的な部類かな。『凱旋門』という作品の世界の中心に位置するって感じ。大詰め、パリ解放の場面があるんですが、ここのたあたんの「スローモーション」な動きはとっても見事です。
でも、何と言っても今回の超目玉は、フィナーレナンバーでしょう。
2時間半見てきて、最後が一番楽しいってのはうれしい。例えていうなら『ザッツ・レビュー』の「すみれのボレロ」みたいなものです。この部分だけは先入観を持たずに見ていただきたいので書かないでおきます。是非、ご自分の目でお確かめ下さいまし(^^)。一言だけ…「香寿たつき、ここにあり」、なのです。
 
パレードは特に変わったところなし。ただ、大階段を下りてくるときの歌がフランス語で、リズム的には手拍子は入れられません。どうしても、ってのなら別ですが。
初日の挨拶では、組長のナガさんが組替えのことに触れて「6月1日付で専科に移動になりましたが、この公演でも引き続き大きな戦力(だったかな?)になってくれています」と言っておられました。
組替えを意識したっていうと、プログラムの写真の並べ方が違ったくらいかな。一番最後だったんです。でも、それはそれでまあ、悪い感じはしませんでしたけど。
 
今日のたあたんの出は7時頃。シアンっぽいTシャツに白いパンツ、帽子を被り、満面の笑顔でひとこと「皆さんありがとう」。車の中から腕出していつまでも手を振っておられました。お稽古中にはいろいろあっただけに、その笑顔を見られて、私たちもうれしかったです(^^)。
 
やはりベルリン組のいない分は淋しかったですが、これから良くなっていくかな、良くなってほしいな、って感じ。私的には「ツボさがし」に事欠かない公演になってくれたらいいな、などと思っています。
 
報告の森に戻る
 
トップページに戻る