『天翔ける風に』初日報告
 
 
な、なーんかこの壁紙、やたらわかりにくい上にどこかで見たことがあるシロモノですが(^^;)、やはり外部出演なら外部出演らしく、ちょっといつもと違うものを作ってみました…。見にくかったら苦情のメールくださいまし。
長い空梅雨にひといきのお湿りが来そうな予感を思わせる生温かい風に吹かれつつ、神戸まで行って来ました。たあたん初の外部出演。当たり前のことながら女役。宝塚とは180度くらいかけ離れたところにある野田秀樹氏の戯曲で、演出は謝先生とはいえ、周囲は見知らぬ人ばかり。果たしてどんなものを見せてもらえるのかな…なんて思いつつ、でも、どこか実感を伴わないままに初日を迎えたのでありました。
 
まずは、この物語を知らない方のために、簡単にあらすじを。
時は幕末。江戸開成所の塾生である三条英は、女でありながら男性と肩を並べて学問に励む秀才。苦学生でもある彼女は「一人の悪人を殺して万の善人を救う」の理想のもとに、悪どい金貸しの老婆おみつの殺害を計画、それを実行に移したが、偶然そこに居合わせた老婆の妹おつばまでも手にかけてしまう。
以来、彼女の心の中に、その理想を揺るがせる重圧がのしかかる。
英の親友・才谷梅太郎は、そんな彼女の異変を知り、その身を案ずる。だが彼もまた、歴史の大きなうねりの中で大きな役割を担うべく、日々奔走しているのだった。
一方、老婆殺しの担当刑事・都司之助は、英に疑惑の目を向け始め、執拗に心理的な揺さぶりをかけてくる。それに立ち向かう英。
母・と妹・。死んだと思っていた父・聞太左衛門。智に求愛しつつ、倒幕派・佐幕派両方の裏側に立って暗躍する溜水石右衛門。倒幕に燃える志士ヤマガタらの若者たち…すべてのエネルギーが一つの歴史の転換期に向かっていく中で、英は、この世には決して踏み越えてはならないものがあることを悟る。彼女が大衆の面前でその罪を告白するとき、歴史の大きなうねりは新しい時代の扉を開こうとしていた…
 
こ、こんなあらすじじゃあ、わけわからん(^^;;;;;)。
 
で、ここからはネタばればれになる可能性がありますので、先入観なしで見たい方は、ひょっとしなくても読まない方が良いかもしれません。
私は予習のつもりで『贋作・罪と罰』をば見てましたので、全体的な第一印象は「あら、随分真面目じゃないかい」。何せ原作は、野田秀樹氏のハチャメチャなカラーが全面に出ていて、かなりコメディタッチな箇所が目に付きましたから。だから最初は、ちょっと硬いかなーって気がしないでもなかったのですが…次第にその硬さが気にならなくなったのは、舞台全面に溢れるエネルギーに圧倒されたから、だと思います。何せ歌もダンスもド迫力。これはひとえにアンサンブルのみなさんの功績大ですね。男女入り乱れての構成なのですが、とにかくエネルギッシュでした。「ええじゃないか」の群舞(っても、人数は12、3人なのですが)おもしろかった。表情が生き生きしてるのもステキだったなあ…小さい劇場だから、余計にそう思えたのかも。
男性キャラがどの人もなかなか良くて、ポスター登場の5人の方々はみなさんお上手で、とっても良かったです。英の親友であり恋人でもある才谷=坂本龍馬役の畠中洋さん、キャラがNODA・MAP版の筧利夫さんっぽく作ってたけど、なかなか良い感じで、たあたんと並んでるとちょっと「ほっこり」するような方でした。都司之助役の立川三貴さん、英を追いつめてるように見えて、実は彼女のエネルギーを引き出す役割も果たしているのですが、適度に茶目っ気?があり、良かったです。聞太左衛門の石原慎一さん、家族を思うところにはちょっとホロッときました。溜水の福井貴一さん、随分前に『レ・ミゼラブル』で見たことがあるんですが、ちょっととりとめのないキャラが良く出てました。志士ヤマガタの平沢智さん、振付でおなじみの方ですが、群舞のリーダーとして獅子奮迅の活躍でした。歌はまあ、ご愛敬かな(^^)。智役の伊東恵里さんは、かつて劇団四季で『ミス・サイゴン』などに出演したり「美女と野獣」のビデオで、声の吹き替えもなさった方だそうですが、小さい体でもすごい美声の持ち主。たあたんと並ぶと「小さい妹」って感じが良く出てました。
 
さて…
「女優」として舞台に立つたあたんは果たしてどんな感じだろう…興味と、不安とが入り乱れたってのが正直な気持ちでしたが、舞台に現れたたあたんは、すらりと背の高い、美しい女性でした。しゃべっている声のトーンなんて普段の男役とそんなに変わらないし(っても、基経やフーバーを思い浮かべてはいけません^^;)、歌のキーも心持ち高めとはいえ、そんなにびっくりするようなものでもない。仕草もそれほど女性っぽくはないのですが、でも、やっぱり彼女は女性なんだな、って思ってしまったのでした。ワインカラーの衣装が良く似合ってたし、男性と並んでも迫力負けしないし、何つうのか、いつもこういう舞台をやってます、と言われても全然違和感がない、というのでしょうか…。宝塚の2〜3倍はありそうな早口で激しい台詞をまくしたてる(という表現がピッタリ)のを見てると、この舞台だけを見た人なら、この人がいわゆる宝塚調の、様式的な芝居を10年以上も続けてきたとは信じられないだろうな、と思いました。
いつだったかたあたんはお茶会で「(自分は汗をかかないと思われているが)かくんですよ。ただ、首から下なのでわからないだけ」とおっしゃっていたのですが、今回の衣装はブラウスに上着なのでそれがよくわかり、胸元が汗びっしょりになっているのを見て「おおー(@_@)」でありました。
英は「決意することができる人間」なのだそうですが、幕開きから目がイッチャッテルところがあり、そのあたりがたあたんに合うのかも、なんてことも考えてしまいました。
途中、立ち回りが2カ所あります。これがいつになく素晴らしい出来(と言ったら失礼かしらん…^^;)。周囲の受け方もうまいのだとは思いますが、かなり努力されたんだろうな、って思いました。
今日は初日のこととて、最初はやっぱり硬いなと思いましたが(特に歌は、なーんかぎこちなさもあったような)、後半ぐんぐん力が出てきた、って感じがしました。大詰めの才谷とのやりとりは「歌劇」7月号で謝先生に「あそこは本当に泣いて欲しい」と注文されていた場面でしたが、本当にボロボロ泣いてました。男性に抱きしめられているたあたんを見るのはもちろん初めてでしたが、とっても愛おしい感じがしたのは私だけかな? それだけに最後、まあ、才谷は坂本龍馬なのですから当然「ある運命」が待ち受けているのですが、それを知ってか知らずか、彼に向かって「愛しています」と言う姿に、何とも言えない感慨を抱いてしまったのでありました。このラストシーン、本当に切ないです。
ところで、罪を告白するところでは、英の髪型が変わります。ご覧になった方はおわかりかと思うのですが。でもここ、髪型変えない方がいいんじゃないの?って私は思ってしまいました。さて、どうお感じになったでしょうか。
 
セットは階段とスロープと引き戸を使った巨大なもの。緞帳の変わりに大きな簾。布や旗を使ってはいるけど、どちらかというと色の暗い舞台。普段宝塚を見慣れている目には、バウホールもどき、って感じの微妙な違和感はありました。でも、たった20人でやってるとはとても思えないエネルギーに、正直なところ「外部の舞台って凄いんだ!」と思ったのが実感です。
そして、宝塚しか知らなかったら、素の自分をさらけ出すようにして演じるたあたんを見ることもなかったわけですから、こういう機会に恵まれた彼女&そのファンである私たちは、ひょっとしなくても凄く幸運なのかも知れないなあ、と思っています。東京入れてもたった2週間ですが、初日でこれなら、ここからどんな形で発展していくのか、とても楽しみです。
 
今日はカーテンコールが、数えてなかったからよくわかってないのですが、5〜6回はあったかな。いきなりスタンディングしちゃったりして、もう手がパンパンです(^^;)。たあたんも予定外(だと自分でおっしゃっていました)に挨拶されて「こうして(外部主演を)できるのも、劇団とファンのみなさんのおかげです。宝塚の名を汚さないようにがんばります」みたいなことをおっしゃっていました。それと、カーテンコールで黒いTシャツの方々が6人出てこられて初めて気付いたのですが、ド迫力の音楽、何と生演奏でした。まあ、シンセなども併用はしてるのでしょうけど、6人編成とは思えなかったので、ちょっとびっくりでした(拍手もんの演奏です)。
水曜日、ということもあり、今日は生徒さんがたくさんみえてました。
やっぱり雪組さんが一番多かったかな。ナルちゃんみやこちゃん有沙美帆ちゃんなどがおられました。星組はとうこちゃん(でも、席はナルちゃんと並んでました)、涼紫央ちゃん、など。花組は公休日のこととて、町風佳奈さん花央レミちゃん、専科からはガイチさんイオリさんソルーナさん、などなど。
そうそう、渚あきちゃんもおられました…あの英見てどう思われたかな?
カーテンコールではみなさん、スタンディングしておられました。
そうだ忘れちゃいけない、植田理事長もみえてました。私は見なかったのですが、終演後に植田先生の顔見た人は「満足げな表情やったよ」と申しておりました…。
なお上演時間は、1部が約75分、2部が約70分だったかな。7時開演で、終演は9時50分だったと思います。
 
思っていたよりも神戸は近く、職場から1時間半で行けました。この勢いで、残りの2日間も頑張ります。
 
報告の森に戻る
 
トップページに戻る